カテゴリー
Kodak Portra 400 Leica M6 (NonTTL) Leica Summicron 35mm F2 健康 独り言

風邪2017


Leica M6 + Leica Summicron 35mm F2 + Kodak Portra 400

 鼻にティッシュを突っ込みながら書いています。久々に38度を超える熱を出しました。
 朝方なんだか今日は寒いなぁなんて思いながら、もう厚手の布団しまっちゃったし寝袋の中で使うインナー寝袋?でも出そうかなぁなんてウトウト考えているうちにゾクゾクっときて、こりゃまずいってんで羽毛ぶとんを引っ張り出して包まってみたものの全然暖かくならなくて、寒くなる一方で、それでもなんかとか震えながら眠りについたんだけど、起きたら最後、もうふわふわ時間ですよ。なつかしいですね。
 体温を測定しようと体温計を出してみると電池切れ。ふらふらと新しい電池を探し入れ替えて見るも、どうも値がおかしい。36度だったり、37度だったり不安定。自分がおかしいのか体温計がおかしいのか、そんなふわふわした時間を楽しむ余裕もなくふらふらと近所の病院へ。
 小児科と内科の個人病院へ。案の定、大人はぼく一人であとはちびっこ+保護者。ハリケンジャーがどうのとかアンパンマンがどうとか。こういうときにアンパンマンって強いよなぁ。バイキンやっつけてくれるんだもん。もっとあんぱん食べよ。
 元気なちびっこたちの診察が終わりいよいよぼくの番。熱を測ったら38度越えで、「インフルかもしれないね」なんて言われて「まじっすかー」なんて言って薬を出してもらい帰宅。帰りに薬局で新しい体温計を購入。
 頓服を飲んだら熱が下がって楽になった!なんて思って新しい体温計で測ったらまったく下がってないの。気持ちの問題ですね。

カテゴリー
Apple Kodak Portra 400 Leica M6 (NonTTL) Leica Summicron 35mm F2 Macintosh

本年もよろしくおねがいいたします2017


Leica M6 + Leica Summicron 35mm F2 + Kodak Portra 400

 気がつけば2017年も既に一週間経過。みなさん正月休みも終わってバリバリお仕事頑張られておりますでしょうか。ぼくは5日から働いています。今年は何に挑戦しようかな。仕事編。いつのまにか ZABBIX のバージョン3が出ていたのでいじってみようかな。今月の目標。
 年明けからあたらしいパソコンになったのでやる気が出ますね。昨年とは大違いです。というわけであたらしい MacBook Pro にしたんだけど、良いですよこれ。2011 に前のものを使い始めてから、特にスペック的な問題もなく…問題もなくっていうのは嘘か。Logic でソフト音源やエフェクトを多めに使うと色々厳しかったです。でもまぁそれは本業ではなかったので、買い替えには至りませんでした。が、しかし。昨年の秋くらいにコーヒーを Mac の上にどばーっとこぼしてしまい、キーボードが死にました。色々やってみたけどダメでした。取り急ぎ外付けのキーボードでなんとか仕事をしていましたが、新型 MacBook Pro の発売とトランプ大統領勝利の影響による為替の変動。今 Apple 製品は 1 ドル=99 円換算というお徳なレートになっており、これがいつ値上げになるか…なんてことを考えた結果ポチってしまったわけで。(何も考えずに買ったわけじゃないよ!)
 で、なんだっけ、そうタッチバー。いや、違うけど、まぁいいか。あたらしい MacBook の何が良いかって、Touch Bar。ではなく Touch ID 。これかなり便利。タッチバーはこれからでしょうか。まだ使いこなせていません。それと Vim 使いなので、esc が心配だったけど、思いの外なんとかなりそうです。そんなことよりディスプレイが綺麗!これはホント。もう戻れない!嘘、3分で戻れる。ただ不満点もないわけではなく、いくつかあるけどこの話はまた別の機会に。
 
 それではどうぞ本年もよろしくおねがいいたします。

カテゴリー
Kodak Portra 400 Leica M6 (NonTTL) Leica Summicron 35mm F2 trangia B25 trangia メスティン アウトドア キャンプ用品 トランギア フィルム 写真・動画・カメラ

今年もお世話になりました2016


Leica M6 + Leica Summicron 35mm F2 + Kodak Portra 400

Leica M6 + Leica Summicron 35mm F2 + Kodak Portra 400

 今年も一年お世話になりました。お会いできた方も、できなかった方も、初めましての方もいっぱいいらっしゃいましたが本当にありがとうございました。
 毎年言ってる気がするけど今年も色々ありました。良いことや楽しいこともいっぱいあったし、そうじゃないこともいっぱいありました。でもまぁそれで良いんでしょうね。なんだかんだでトントンになるようにできてんだなぁと感じた一年でした。
 来年の目標とか特にないけど、酉年ですし写真をいっぱい撮りたいです。鳥の写真はたぶん撮りませんが。今年後半はあまり撮れずでした。理由はキャンプ道具集めにハマってしまい。
 田舎に住んでいるころはアウトドアの面白さなんてまったくわからなかったけど、東京での生活にもようやく慣れ、新宿駅でもほぼ迷わなくなったし、歌舞伎町を通り抜けていかねばならないキャンプ洋品店へもドキドキしながらなんとかたどり着けるようになりました。もうどっぷり都会に染まってしまったんですね。・・でも東京駅はいまだに迷います。なんなのあれ。新幹線の乗り場がわからなくて泣きそうになりました。あれ脱線した。アウトドアね。
 一番ハマったのはトランギアというメーカーから出ている B25 っていうアルコールバーナー。これはアルコールランプなんかでおなじみの燃料用アルコールを入れて火をつけるとガスバーナーのように調理やらができるものなんだけど、火力の調節とか難しい。けど楽しい。五徳(これまで知らなかった単語)とか自作できないかなぁなんて日々妄想しています。こいつのおかげで料理もするようになりました。このバーナーと同じくトランギアから出ているメスティンという飯盒のような鍋だけを使い色々作っています。家のキッチンで。
 あれ、トランギアについて語るつもりもなく書き始めたため画像は全く関係ない荻窪の写真です。こんなことならアルコールバーナーたちの写真も用意しとくんだった。ではそれはまた別の機会に。
 
 それでは良い大晦日と良いお年を。

カテゴリー
Kodak Portra 400 Leica M6 (NonTTL) Leica Summicron 35mm F2 Rollei 35 S 写真・動画・カメラ

でもなんか良いかなぁって


Leica M6 + Leica Summicron 35mm F2 + Kodak Portra 400

 現在メインで使っているフィルムカメラは日付が記録されるものとされないものの2台なんだけど、どっちもまぁまぁの大きさ&重さ。デジイチと比べれば軽いけど。出かけるときは大体そのどちらをカバンに入れていきます。でもごくたまにカバンを持って行きたくないときや、雨など天気がよくないときはポケットに入らないこともないちっこいカメラを持って行きます。
 その補欠扱いになっているカメラはコイツなんですが今見たら2015年の元旦にはメインだったんですな。・・いやでも決して悪いやつじゃなくてとっても良いカメラです。これ。ちっちゃいしハーフじゃなく 35mm だし、ちっちゃいしちゃんと撮れるしちっちゃいし。もういいか。なんで補欠になっちゃったかというとファインダー。これはファインダーを覗いて構図を決めらたらフォーカスは距離で決めるタイプなんです。これはこれで面白いんだけど毎回だとちょっと…。って感じで。フォーカスがカチッとあったときの気持ち良さがないので…。といっても写りはすごく好きなのでそんなこんなで割と持ち出しているんです。だけどちょっと前にも書いたけどフィルム36枚を撮り終えるのに時間がかかっちゃって今回も約1年かかりました。

 

Rollei 35S + Kodak Portra 400

Rollei 35S + Kodak Portra 400

Rollei 35S + Kodak Portra 400