カテゴリー
Pentax Q つくったよ 写真・動画・カメラ

カメラストラップをつくったよ

ユザワヤで購入したもの:
 丸牛レース 1.5m
 ヒモ止め
 ナスカンAG
IMGP0105
まず丸牛レースにナスカンをとおします。
IMGP0107
そしてヒモ止めをあわせます。
IMGP0108
念のため接着剤をたらしておきます。
IMGP0109
ペンチでヒモ止めをしめます。
IMGP0110
こんな感じなります。
IMGP0111
これは不要かもしれないけど、いちおう目隠しと冗長化ってことでもういっこヒモ止めを。
IMGP0112
ストラップの長さを調整し(1.5m だと長過ぎる)不要な長さをカットしたら、反対側でも同じことをやります。
IMGP0114
.
.
.
.
.
.
完成!
DSC_5577
費用は ¥1500 未満!
ナスカンなのでこんな事もできます。
DSC_5580
DSC_5583
※これはプロトタイプなので、耐久性とかそういうのは全然考慮されておりません。
まねしてつくって切れてカメラを落として壊れても僕はしりません。
参考にされる場合は自己責任でおねがいします。
っていうか手芸?楽しいなぁ。

カテゴリー
Nikon D40 写真・動画・カメラ

D40 と散歩

たまには Q 以外で。
何年前だっけな、ネコがうちにきてからだから5年前か。
黒猫は当時のケータイカメラだと撮るのが難しくて、ただの黒い固まりみたくなっちゃってた。
ので、デジイチだ!思い買ったのが Nikon のエントリーモデル D40。
ボディ内手ぶれ補正機構がなかったり、ゴミ除去機能がなかったりするけど、今でもまだまだ十分戦えるね。
レンズは Sigma 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM 。
DSC_5510
DSC_5513
DSC_5519
DSC_5523
今日の野良
DSC_5529
DSC_5543
DSC_5550
じーさんといぬ
かっぱ
DSC_5559
DSC_5565

カテゴリー
Pentax Q 写真・動画・カメラ

Pentax Q + Arco 13mm F1.4

Arco
ヤフオクで落としたこのカメラにはDマウントレンズが3個もマウントされてたよ。
PENTAX QにDマウントアダプターをつけて、とりあえず一番小さな 13mm のレンズを装着。
Pentax Q + Arco 13mm F1.4
超かっこいい。
というわけで撮影テスト。
※もちろんオートフォーカスは使えなくなるのでピントがあまりあってないのは僕の仕様です。
だがしかしこのくらいの方が好きかもしれない。
日中撮影したもの
コインランドリー付近
夜撮影したもの
バス
ぐるぐるまわるボケ。
まわりすぎるのはあまり好きじゃないんだけどこれくらいがちょうどいいね。
しばらく遊べそうだー。

カテゴリー
Pentax Q 写真・動画・カメラ

カルガモのヒナたち@目白庭園

目白庭園にかわいいカルガモのヒナたちがいるよ。
先週見た時より大きくなっていたんだ。
早くしないと大きくなっちゃうから早めに行った方がいいね。
カルガモの親子1
カルガモの親子2
カルガモの子
カルガモの子たち1
カルガモの子たち2
全ての写真は、PENTAX Q にマウントアダプタを付けてオート110用のレンズ(Auto110 50mm F2.8)で撮影しました。

カテゴリー
Pentax Q 写真・動画・カメラ

2012GW写真まとめ

もちろん全ての写真は、PENTAX Q で撮影。
カルガモの親子
グリーンだよ
館林のツツジ2
館林のツツジ
国道50号の渋滞
紅虎餃子房
佐野プレミアムアウトレット
館林らへん
佐野らへん
首都高より
千登世橋下らへん

カテゴリー
写真・動画・カメラ 管理人より

エクストラ・スーパームーン

本日満月。19年ぶりに地球に最も近づきが大きく見える「エクストラ・スーパームーン」だそうで。
久々に一眼出してみた。

 

DSC_5118

 

きっとみんなの願い事かなうよ!

カテゴリー
wordpress 動画

ねこ動画

テスト

カテゴリー
wordpress 写真・動画・カメラ 独り言 管理人より

三回目

どや

image

カテゴリー
写真・動画・カメラ

箱根

の苔等。

DSC_4163 DSC_4189 DSC_4192 DSC_4197 DSC_4199 DSC_4222 DSC_4223 DSC_4424 DSC_4496

カテゴリー
写真・動画・カメラ

日光東照宮

の近くの苔。

DSC_4632 DSC_4633

DSC_4641