カテゴリー
写真・動画・カメラ

X-Pro3 の記事だけ明らかにアクセスが多い件

桁違いですよ。
Twitter から来てくれているのでしょうか。
というわけでタイトルにX-Pro3というワードを入れてみるテスト。
まぁいっぱい来てもらったとしても広告も何もないので1円にもならんのですが。。笑

きっとそれだけ良いカメラってことなのでしょう。

しかし情報が少なくて決めかねてます。

* OVF でピント合わせどうやるの?
* X-Pro4 の情報は?

とかね。

カテゴリー
写真・動画・カメラ

X-Pro3 が気になる…

デジタルカメラは PENTAX ばっかりだったんだけど、PENTAX はそんなこんなで新しいの全然出ないし、そもそも一眼デカいし。
スナップ用にずっと GR 欲しいなと思ってたけど、結局スマホカメラの性能が良すぎちゃって、わざわざカメラを持ち出さなくなって早幾年。

フィルムだと、Leica の M6 を使ってたんだけど、なんだかんだお金かかるし。っていうかフィルムが売ってないし。
と思ったら最近は割と復活してる?
とはいえ、フィルム代: 1000 円 + 現像代: 1000 円 + デジタル化: 1000 円 とか。
36 枚の写真を撮るのに約 3000 円ほどかかるわけです。
1 枚撮るのに 84 円 かかる計算ですよ。そしてちゃんと撮れてるのか確認するまでわからない。
まぁそれが面白いんだけど。1 枚 1 枚を丁寧に撮るというか。

んなわけで、件名。
なんかいい塩梅で面白そうだなぁと。

でもでもそろそろ後継機が出るかもしれないとかいう時期で。
背面液晶がデフォルト隠れているっていうコンセプトに惚れたわけですが、後継機がどうなるやら。
この背面液晶は巷じゃ評判あまり良くないみたいで。

後継機が同じ背面なら後継機を。そうじゃなくなるなら現行機を買いたい。

あーぁ。

カテゴリー
Apple iPhone7 家電

脱庭

 ido 時代からお世話になっていた au をやめました。いわゆる脱庭。今は言わないのかな?脱太郎?

 乗り換え先はいわゆる格安 SIM 。

 端末は引き続き iPhone 7。もし次の新iPhone が Lightning 捨てて USB Type-C になったらビッグウェーブしよう。

 まだ数時間しか使ってないけどとりあえず問題はなさそうです。

カテゴリー
Apple iPhone7 trangia B25 trangia メスティン アウトドア キャンプ用品 トランギア 食べ物・飲み物

初完ソロ

 何だかんだで一月経っちゃったけど、先月の末にひとり河津の方にキャンプに行ってきました。

 プレミアムなフライデーだったので混むかなぁ〜なんて心配もしましたが天気予報が夜から雨だったのもあってかタイトル通り。完全にソロ。キャンプ場にひとりしかいない状態。(管理人さんは除く)「好きなところ好きなだけ使っていいよー。」との事。最高。

 雨の予報もあったので予めタープを張り、その下にテントやらを設営。写真のように設営終わって火起こしも終わったのがもう夜。現地到着が 18:00 くらいだったかな。

 メスティンで炊飯して地元のスーパーで買った肉を焼き晩ごはん。こんなメニューなのに何であんなに美味しいのでしょうか。そしていざ食べようとしたときに箸を忘れたことに気づく…。ならばブッシュクラフトの精神で作ってやろうと薪で箸製作を試みました。そして完成したのがこちら。まぁまぁ箸でしょ。

こいつを用いて焼きたてのジューシーな高級お肉をアグり。

.

.

硬くて噛みきれない –> 箸でひっぱる –> ポキッ

諦めてトングとスプーンでなんとか食べきりました。美味しかったです。ホントに。ワイルドだろー。

 そのあとは新メンバーの煎り上手くんで生豆(キリマンジャロ)を焙煎したコーヒーを飲んで温泉入って寝ました。その頃にはもう雨が降ってきました。ポツポツとタープに当たる雨の音を聞きながら就寝。雨は夜更け過ぎに大雨に変わりポツポツどころじゃなくなり、パンパンパン!パパパン!みたいな感じになり、うるさくてなかなか寝付けず。まぁでもそんなのもたまには良いですね。

 何だかんだそれなりに寝て朝。まだ雨は降っていました。アルコールバーナーでお湯を沸かしコーヒーとパンの朝食。雨の切れ間を狙って撤収。

書いてたらまた行きたくなってきた。おやすみなさい。

カテゴリー
KUKSA Pentax K-5 II s smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited アウトドア

KUKSA 進捗1

お尻の方をちょっとだけ。

カテゴリー
Apple iPhone7 写真・動画・カメラ

大手町

カテゴリー
Apple iPhone7 独り言

未来日記

ペンで文字を書くのは宅配便の受取り時くらいで、それ以外はほとんど書くことはない生活を送っております。

ごく稀に書こうとすると全然書けない。漢字が。全然書けない。

これはマズイと思い、万年筆と日記帳を用意して書き始めたのが今年の1月。そして案の定、三日坊主。

来年は頑張ります。

カテゴリー
KUKSA Pentax K-5 II s smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited アウトドア キャンプ用品

KUKSA DIY KIT

ククサ

KUKSA DIY KIT なるものを買ってみました。そのうち欲しいなぁと思っていたものをたまたま店頭で見かけたので買ってしまいました。

袋の中身はこんな感じ。

ククサ

ククサ

ククサ

これは自分で作る木製マグカップです。と言っても0から作るのは大変なので、あらかじめある程度のところまで作ってくれているというありがたい商品です。

のんびりつくります。

いつかは0から作ってみたいなぁ。

カテゴリー
Kodak Portra 400 Leica M6 (NonTTL) Leica Summicron 35mm F2 wordpress 独り言

重い


Leica M6 + Leica Summicron 35mm F2 + Kodak Portra 400

 このサイト、つまり WordPress がやたら重い。もしかすると DNS とかなのかもしれないけど、アクセスするたびにサーバの load が跳ね上がるし。なので、WordPress が悪いんじゃないの?と。もしかすると DB とかなのかもしれないけど。
 どうしようかな。 MovableType から乗り換えたときは軽くなって感動したもんだけど、色々脂肪がついたのかな。
 
 環境見直すか。

カテゴリー
Kodak Portra 400 Leica M6 (NonTTL) Leica Summicron 35mm F2 健康 独り言

風邪2017


Leica M6 + Leica Summicron 35mm F2 + Kodak Portra 400

 鼻にティッシュを突っ込みながら書いています。久々に38度を超える熱を出しました。
 朝方なんだか今日は寒いなぁなんて思いながら、もう厚手の布団しまっちゃったし寝袋の中で使うインナー寝袋?でも出そうかなぁなんてウトウト考えているうちにゾクゾクっときて、こりゃまずいってんで羽毛ぶとんを引っ張り出して包まってみたものの全然暖かくならなくて、寒くなる一方で、それでもなんかとか震えながら眠りについたんだけど、起きたら最後、もうふわふわ時間ですよ。なつかしいですね。
 体温を測定しようと体温計を出してみると電池切れ。ふらふらと新しい電池を探し入れ替えて見るも、どうも値がおかしい。36度だったり、37度だったり不安定。自分がおかしいのか体温計がおかしいのか、そんなふわふわした時間を楽しむ余裕もなくふらふらと近所の病院へ。
 小児科と内科の個人病院へ。案の定、大人はぼく一人であとはちびっこ+保護者。ハリケンジャーがどうのとかアンパンマンがどうとか。こういうときにアンパンマンって強いよなぁ。バイキンやっつけてくれるんだもん。もっとあんぱん食べよ。
 元気なちびっこたちの診察が終わりいよいよぼくの番。熱を測ったら38度越えで、「インフルかもしれないね」なんて言われて「まじっすかー」なんて言って薬を出してもらい帰宅。帰りに薬局で新しい体温計を購入。
 頓服を飲んだら熱が下がって楽になった!なんて思って新しい体温計で測ったらまったく下がってないの。気持ちの問題ですね。